訪問看護事業

訪問看護事業

人も、暮らしも、地域も支えるみのりサポートの訪問看護

私たちみのりサポートの訪問看護は、利用者さんへの医療的なケア等はもちろんのこと、その方の財産管理や住まいの問題など地域で暮らす上でのトータルケアをいたします。同時に、その利用者さんに関わる様々な福祉事業者の方と連携を取って効率化を促し地域全体で豊かになるよう働きかけます。

医療と福祉の架け橋になる

症状や服薬の管理といった訪問看護の医療支援の方向性も、利用者さんに関わる介護や福祉サービスの事業者様と密接に連携を取り決定していきます。医療支援だけを独立させず本人や関係者への連絡や説明を徹底いたします。その際に弊社の訪問回数の理由も看護計画にそって説明し不信感を無くすよう努めます。

お金や住まいの問題も解決

訪問看護の医療支援の背景にある問題にも連携の福祉事業所と話し合い、地域生活の総合的な解決を目指します。特に金銭管理の不具合による生活の破綻、住環境の悪化による住まいの喪失を防ぐために、訪問看護事業部と弊社の別事業部が連携を取り成年後見制度等を活用して、利用者の暮らし全体を支援いたします。

連携先の加算取得の支援

訪問看護と連携する福祉施設に、十分な医療体制を確保していることを評価する各種加算を取得してもらって連携先の収益を向上するよう調整いたします。加算の算定条件や自治体への届出も弊社が無償で代行し、連携先の福祉事業所の体制を向上させることで地域で支援体制を万全にすることを目指します。

訪問看護の特徴①:患者様の「強み」を積極支援

患者さんの病状だけではなく、その患者さんの社会的生活や心理的側面も総合的に日々ケアしていきます。
そしてその人が希望する目標に向けて、その人ならではの「強み」を見つけ、その方の回復と成長の可能性を高める訪問看護をします。

訪問看護の特徴②:病状の「見える化」を徹底

病名と出されている処方箋の効果と副作用を正確に把握し、日々その効果と出ている症状をポイントごとに観察します。
そして観察の結果の「見える化」を徹底し、主治医に次回も正確に診断してもらえるよう判断材料を豊富に提供いたします。

PAGE TOP