平素よりお世話になっております。みのりサポート広報担当です。
この度は2025年6月活動報告をいたします。6月はNPO法人アクティブライフ・サン様が主催する居住支援の勉強会に参加し、弊社みのりサポートで感じる課題を共有して、大阪の居住支援体制の強化について話し合って参りました。
・6月26日
天王寺区のNPO法人アクティブライフ・サン様の会議室で、令和7年度第一回居住支援勉強会が開催されました。大阪の居住支援の連携体制を深めるために、それぞれの居住支援活動の現場から出てきた課題を共有することがテーマでした。
弊社からは三浦が参加し、生活保護受給者の代理納付ができない事例について発表しました。一般的に生活保護受給者の住居は代理納付になることが多いですが、家主の事情や管理形態によっては時に代理納付が出来ず、結果、家賃の支払いが滞ってしまう問題がありました。
三浦の方から、こうした現場から出た課題について協議し、様々な視点からアドバイスを受けて、実りあるディスカッションができました。
その他にも、認知行動療法の取り組みや出所者支援の課題など、興味深いテーマがたくさんありました。こうした現場でしか分からない、様々な知見を集めて、自分たちの地域でもより強い居住支援ネットワークを作りたいです。